
右腕を切る━さいとう・たかを先生について━
さいとう・たかを先生の作品群の中では有名なほうではないが、「右腕を切る」という読み切りがある。今はもう募集していないかもしれないけれど、4年くらい前までリイド社のホームページでこの作品のリメイク原稿を募集していた。さいとう・たかを先生...

おじさん③

“全身漫画”家ー江川達也氏についてー
なぜこの本を買って読んだのかは覚えていない。
読んだ時期はかなり昔で10年ほど前だろうか。江川達也氏の漫画に出会ったのは、小学生の時に読んだ「まじかる☆タルるートくん」である。
その後、中学生の時に「GOLDEN BOY」を少し読み、高...

ひよこ
7,8年くらい前に知人にホームページ制作を依頼したことがあった。結局、そのサイトは完成しなかったのだけど、その時のビジュアルとして描いたイラスト。だけど、なぜ「ひよこ」だったのかが思い出せない。時の流れは早いものである。

ひつじ
主なる神はこう言われる、見よ、わたしは、わたしみずからわが羊を尋ねて、これを探し出す。
(エゼキエル書34章11節)

たろバウムさんについて
YOUTUBEでたろバウムさんを知ったのはいつだったか。知ってから1年は経ってないと思うのだが、はっきりいつというのは覚えていない。だけど、顔出ししていることと、その行動力、分析的な視点に基づいた語り口が新鮮だったことは覚えている...

【画家の名言③】
ささいなことが完璧を生む。しかし、完璧はささいなことではない。
Trifles make perfection, but perfection is no trifle.
-ミケランジェロ・ブオナローティ-

【画家の名言②】
He can who thinks he can, and he can’t who thinks he can’t. This is an inexorable, indisputable law.
できると思えばできる、できな...

AKLO20200505
Small Steps 最初は最悪そのうち三角丸、二重丸、はなまる、ガーサスな結果出るまでやる Like ライザップ
「ZORN/Walk This Way feat.AKLO」

江口寿史の絵を模写して感じた3つのこと
①曲線(あるいは連続曲線)で主な線を描いたあと、手描きでGペンや筆(なめらか、不透明度100)で細かな線を描くと良い感じになると思った。ただ、筆で描くと(なめらか、不透明度100)でもちょっとかすれたような色になる。だけど、描き心地は筆の...

クリップスタジオの3D素材で背景を描いて思ったこと②
前回の投稿では、やはり写真のほうが3D素材より使いやすいかなと思っていたが、再度3D素材で背景描写にチャレンジしてみた。以下、感じたことを列挙してみる。
①まず前回よりアングルや拡大縮小の操作に慣れたことにより、自分が求めている構...
